Accident
1949年以前
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2輪
 
アクシデント詳細
1927 速度記録会
1933 モンツァ
1938 ベルント・ローゼマイヤー
1955 アルベルト・アスカリ
1955 ル・マン24時間
1956 ル・マン24時間
1957 ミッレ・ミリア

1958 INDY500

1960 F1ベルギーGP
1961~68 ウイリー・メレス
1964 ドイツGP
1964 INDY500
1967 ロレンツォ・バンディーニ
1969 福沢幸雄
1969 鈴鹿12時間耐久
1970 川合稔
1970 「栄光の・ル・マン」
1971 ブエノスアイレス1000
1973 F1アメリカGP
1973 富士GC
1973 INDY500
1974富士GC Vol.1 Vol.2
1974 F1アメリカGP
1974 ピーター・レブソン
1975 F1スペインGP
1976 F1ドイツGP
1977 F1イギリスGP

1977 F1カナダGP

1977 トム・プライス
1977 F1日本GP

1978 F1イタリアGP

1980 パトリック・デパイエ
1982 ベルギーGP

1982 INDY500

1982 カナダGP
 
 
 

 

 
 
 

 

 

アクシデント ~忘れてはいけない記憶~ 

1980年8月1日 ホッケンハイムでのテスト中、突然のクラッシュで死亡したパトリック・デパイエ

パトリック・デパイエ
Patrick Depailler

本名パトリック・アンドレ・エウジェン・ヨセフ・デパイエ
(ドゥパイエ、ドゥパイユ、デパイユという表記もある)

フランス出身
1944年8月9日生 ~ 1980年8月1日没 (享年35歳)

1971年フランスF3チャンピオン
1974年ヨーロッパF2チャンピオン

主なF1での成績
1972年74年~78年 ティレル
1979年 リジェ
1980年 アルファロメオ
参戦数:95回
優勝:2勝
PP:1回 FL:4回

1980年 8月1日 ホッケンハイム

1980年8月1日
F1第9戦ドイツGPを9日後に控えたこの日、デパイエと共にアルファロメオ・チームは
マシンを熟成させるべくホッケンハイム・サーキットにテスト走行のため立ち寄っていた。

前年1979年に1965年以来となるF1に復帰したアルファロメオ・チーム。
1980年はブルーノ・ジャコメリとパトリック・デパイエのラインアップで臨んだものの
開幕2戦でジャコメリが完走したのみで、その後はリタイア続き。
ことデパイエにおいては一度も完走を果たしていない状況だった。

デパイエほどのグレート・ドライバーに不振を与えているアルファロメオチームも切迫しており、
しかも、マシンは前年9月に登場させた「179」しか用意できていない事実。
それならなおの事ここでデータを収集し、デパイエに報いてやりたいというチームの思いが、
この日のテスト走行を実現させたものといえる。

デパイエは不振ながらもスタッフと談笑できる余裕さえ持っていた。
クールな表情は相変わらずであるが、彼はどのドライバーよりもマシンの挙動の変化について
はいち早く対応できる腕を持っている。
彼はミルクティーを飲み、タバコを深々と吸い終わると、アルファロメオのコクピットに潜り込んだ。

1周目、1分48秒台後半。2周目には1分47秒台前半のタイムを記録した。
因みに、このタイムは9日後のドイツGPでは予選7番手に匹敵するタイムである。
スタッフは殊の外伸びるタイムに安心感を持った。

しかし、3周目のホームストレートにデパイエは戻ってこなかった。
3分を過ぎ、スタッフが不安を抱き始めた時、ピットに無線が入る。
「デパイエが事故を起こしました」

現場は、ピットから一番離れた地点。現在オスト・シケインに改修されているが、当時は傾斜のついた大きいRの高速右コーナーだった。
事故の瞬間を見たものは誰もいなかった。
コースマーシャルは最小限の人員しか配備されておらず、一番近いマーシャルが現場に到達するまで5分も時間がかかっている。

激突したと思われるガードレールは大きく湾曲し、その外にはプラモデルを分解したかの ようにバラバラとなった残骸が散乱していた。ガードレールの外側に設置されていた低い木製フェンスが20m以上にわたって薙ぎ倒されており、ガードレール に衝突してそれを飛び越え、草地でもんどり打ちながら大破していった状況である事がわかった。

デパイエはかろうじて原型をとど
めるコクピット内に閉じ込められていたが、ヘルメットは潰れており、誰の目にも即死である事は明らかであった。
享年35歳。

この事故後、アルファロメオは威信を取り戻す事はできず、一度も完走を果たせずに1980年のシーズンを終えている。
これほどのドライバーでありながら、テスト中の事故という事で大々的な報道はされなかったのが悲しすぎる現実だった。

▲バラバラに分解したデパイエのアルファロメオ

▲クレーンで撤去されるコクピット部分。
ほぼ全角度からダメージを受けており、車体はコースアウトの後横転したものとされる。


パトリック・デパイエの経歴

1971年のフランスF3チャンピオン、1974年の欧州F2チャンピオンであり、
F1は1972年にティレルのナンバー3ドライバーとしてデビューしてから亡くなる1980年まで、95回出走。
1978年のモナコGPで、実に69戦目の初勝利を果たし1979年のスペインも勝ち、優勝回数は2回。晩成型の
ドライバーだった。
また、ポールポジション1回(1974年スウェーデン)、ファステストラップを4回(1974年スウェーデン、1975年モナコ、1976年カナダ、1979年モナコ)を記録している。
モナコやロングビーチのようなテクニカルコースでの技術と速さが際立った。
1979年に移籍したリジェは好調で、もしシーズン途中でのハンググライダー事故(重傷)がなかったら、チャンピオンシップに加わっていたのではないかと 思うと残念でならない。ジョン・サーティースやマイク・ヘイルウッドと同様、2輪から転向してきたドライバーの一人でもある。

デパイエが好調だった1979年に撮影された写真。
フランス人ドライバーが集合したものです。

左下からジャン・ピエール・ジャブイーユ(ルノー)、パトリック・タンベイ(マクラーレン)、パトリック・デパイエ(リジェ)、ディディエ・ピローニ(ティレル)、
左上からジャック・ラフィー(リジェ)、ジャン・ピエール・ジャリエ(ティレル)、ルネ・アルヌー(ルノー)

(写真・文章はMOZAさん提供。文章の一部はキャビン85が追記、修正いたしました。)

 

ご注意

  • 本サイトに掲載している内容は、管理人が書籍やインターネットで確認できた事柄をまとめたもの、および、掲示板を通じて情報提供いただいたものです。間違い等ございましたらご連絡をいただけるとありがたいです。
  • 本サイトに掲載の画像は、掲示板を通じて提供いただいたものです。著作権は、それぞれの著作権者が有しています。万一不都合のある場合はご連絡ください。
 

SEO [PR] !uO z[y[WJ Cu