Accident
1949年以前
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2輪
 
アクシデント詳細
1927 速度記録会
1933 モンツァ
1938 ベルント・ローゼマイヤー
1955 アルベルト・アスカリ
1955 ル・マン24時間
1956 ル・マン24時間
1957 ミッレ・ミリア

1958 INDY500

1960 F1ベルギーGP
1961~68 ウイリー・メレス
1964 ドイツGP
1964 INDY500
1967 ロレンツォ・バンディーニ
1969 福沢幸雄
1969 鈴鹿12時間耐久
1970 川合稔
1970 「栄光の・ル・マン」
1971 ブエノスアイレス1000
1973 F1アメリカGP
1973 富士GC
1973 INDY500
1974富士GC Vol.1 Vol.2
1974 F1アメリカGP
1974 ピーター・レブソン
1975 F1スペインGP
1976 F1ドイツGP
1977 F1イギリスGP

1977 F1カナダGP

1977 トム・プライス
1977 F1日本GP

1978 F1イタリアGP

1980 パトリック・デパイエ
1982 ベルギーGP

1982 INDY500

1982 カナダGP
 
 
 

 

 
 
 

 

 

アクシデント ~忘れてはいけない記憶~ 

1933年9月10日 モンツァ 「グランプリ・ディ・ミラノ」

OILの引き起こした悲劇

1933年9月10日、モンツァ・サーキットを舞台に開催された 「グランプリ・ディ・ミラノ」で、3人のドライバーがアクシデントとクラッシュでこの世を去った。

2ヒートで開催されたこのレースを悲劇で彩ったのは「OIL」だった。

2ヒート制で開催されたこのレース、1ヒート目のレースを制したのは、ブガッティのチャイコフスキー伯爵だった。
しかし、この1ヒート目に、後の惨事を招く要因となる事件が起こっていた。
フェリーチェ・トロッシの乗るデューセンバーグがオイル・タンクの破損で実に22kgに及ぶ燃料を撒き散らす事態となったのだった。現場に到達した各車が多数スピンを喫する大混乱となった。

1ヒート目終了後、ドライバーたちは主催者側に猛抗議をおこなう。
これに対して、主催者は2ヒート目まで大分時間を割き、「表面的な措置」として砂でオイルの散乱地帯をコーティング処理をおこなった。しかし、点検走行をおこなわないまま、第2ヒートが開始されることとなる。

そして2ヒートスタート。
まずジュゼッペ・カンパーリのアルファロメオP3がコース上のオイルに乗ってスピン、猛烈なスピードで外壁にぶち当たった車体はカンパーリもろとも著しく潰し、カンパーリは即死した。

騒然と化した直後の3台は一斉にフルブレーキング。その中でボルザキーニのマセラティ8Cはカンパーリの残骸を避けきれず衝突、転覆し投げ出された。ボルザキーニは病院に搬送中に死亡する。

ジュゼッペ・カンパーリ

▲ アルファの三傑」といわれた
ジュゼッペ・カンパーリ

バコーニン・ボルザキーニ

▲バコーニン・ボルザキーニ

 

ルイジ・カステルバルコもスピンし転覆したが、速度が落ちていたため軽い怪我で済んでいる。フェルディナンド・バルビエーリはイン側のグリーンにスピンオフして停止させる事ができたため、かすり傷ひとつ負わなかった。

この事故でレースは一時中断。
そして再開されたレースではまたも悲劇が起こる。

奇しくも、二人が死亡したのと全く同じ地点でチャイコフスキー伯爵のブガッティ54のエンジンが故障、燃料が噴出し、車体熱により気化した燃料が爆発、火の油となってチャイコフスキー伯爵に降り注いだ。
紅蓮の炎と化した車体は先の事故現場で停止、消防隊が消火に当たるも、ドライバーに生き残る術は残っていなかった。

ジュゼッペ・カンパーリ Giuseppe Campari(イタリア) 享年41歳
バコーニン・ボルザキーニ(イタリア) 享年34歳
スタニスラス・チャイコフスキー伯爵(ポーランド) 享年34歳。

 

(写真・文章はもMOZAさん提供・文章の一部はキャビン85が修正いたしました。)

 

ご注意

  • 本サイトに掲載している内容は、管理人が書籍やインターネットで確認できた事柄をまとめたもの、および、掲示板を通じて情報提供いただいたものです。間違い等ございましたらご連絡をいただけるとありがたいです。
  • 本サイトに掲載の画像は、掲示板を通じて提供いただいたものです。著作権は、それぞれの著作権者が有しています。万一不都合のある場合はご連絡ください。
 

SEO [PR] !uO z[y[WJ Cu